-
凡思社企画「水槽のたゆたう 第十一回」アフタートークが動画公開! イベント本編アーカイブ販売中!
4/7開催の、凡思社企画「水槽のたゆたう第十一回」のアフタートーク動画が公開となった。イベント本編のアーカイブ動画はこちらのサイトで現在販売中、アーカイブは2021年4月21日(水)23:5...more
2021.04.11
-
凡思社企画「水槽のたゆたう 第十回特別編」アフタートークが動画公開! イベント本編アーカイブ販売中!
2021年3月14(日)日開催の、凡思社企画「水槽のたゆたう第十回特別編」のアフタートーク動画が公開となった。イベント本編のアーカイブ動画はこちらのサイト...more
2021.03.15
-
桜井青、aie、seek「-遅れてきた2020の夜明け-「夜まで?ふわっと生サクライ!」」配信!
2020年コロナ禍のもと、惜しくも中止となった桜井青生誕記念イヴェント「サクライ現象Ⅱ」その影で延期を決定していた深夜公演「朝まで!生サクライ」が昼公演「夜まで?ふわっと生サクライ!」としてつ...more
2021.02.06
-
seek出演、凡思社企画「水槽のたゆたう 第六回」アフタートーク動画公開! イベント本編アーカイブ販売中!
凡思社企画「水槽のたゆたう第六回」アフタートーク動画が公開となった。出演はseek(PsycholeCemu/MIMIZUQ)。イベント本編のアーカイ...more
2021.01.20
-
seek・aie『僕らに踏まれた町と僕らが踏まれた町』新年会配信!
seek(PsycholeCemu/MIMIZUQ)、aie(thegodanddeathstars/gibkiygibkiygibkiy/deadman)による弾き語...more
2021.01.08
-
クリスマスの夜、seekと共に特別な時間を! 凡思社企画「水槽のたゆたう 第五回」配信!
"PsycholeCemu/MIMIZUQのseekによる一人弾き語りイベント「水槽のたゆたう」第五回はNakedLoftより有観客形式と配信にて2020年12月25日(...more
2020.12.24
-
seekとaieによる弾き語りアコースティックツアーファイナル公演、凡思社企画「僕らに踏まれた町と僕らが踏まれた町 第四回」配信決定!
seek(PsycholeCemu/MIMIZUQ)とaie(deadman/thegodanddeathstars/gibkiygibkiygibkiy)による弾き語りアコー...more
2020.12.04
-
seek(Psycho le Cemu/MIMIZUQ)出演、凡思社企画「水槽のたゆたう 第四回」配信決定!
seek(PsycholeCemu/MIMIZUQ)が出演する凡思社企画「水槽のたゆたう第四回」が2020年11月09日(月)に配信決定。アーカイブは配信終了後から11月23日(月)2...more
2020.11.05
-
凡思社企画「seekのFish Dance Hour 6時間目〜新宿、ヴィジュアル系を考察する会〜」開催!
凡思社企画「seekのFishDanceHour6時間目〜新宿、ヴィジュアル系を考察する会〜」が2020年4月8日(水)新宿ロフトプラスワンで...more
2020.03.14
-
幸也(Kαin)×seek(Mix Speaker's,Inc.)【前半】(web Rooftop2017年3月号)
意外にも公の場でがっつりと絡むのが初の幸也とseek。代表者としての悩みや考え方、バンドを持続していく上での互いの方法論等、普段はあまり語られていないような内容をたくさん知ることが出来ると思います。「...more
2017.03.28
-
the god and death stars
5月6日のGW最終日。下北沢SHELTERに初出演にしてワンマンを決行する、aie(Vo/Gt)、kazu(Ba)、大嵩潤(Dr)の3人編成バンド"thegodanddeathstars"。彼らをよく...more
2013.04.18
-
雨宮処凛 presents『バンギャル ア ゴーゴー』Vol.1 開催記念座談会 seek(Mix Speaker's,Inc.)×雨宮処凛×幸樹(ダウト)
本誌の人気連載コラム『一生バンギャル宣言!』でもお馴染みの作家・雨宮処凛が新宿LOFTとがっぷり四つに組んで企画するヴィジュアル系イヴェント『バンギャルアゴーゴー』が遂に今月20日に開催される。雨宮が...more
2011.01.17
-
ロフトプラスワン公式サウンドトラック VOL.1('10年6月号)
今年で創立15周年を迎えるロフトプラスワンが、記念行事の一環としてCDを作っちゃった!テーマはプラスワンの信条でもある「おもしろければ何でもあり」。いつもお世話になってる皆さんの新曲や出囃子や思い出の...more
2010.06.01