-
第159回「どうなるんだろうこの国 by 上杉隆」
相変わらずこの大災害に振り回されているついに関東地方も梅雨に入った。気が滅入りそうなどこまでも重く垂れ下がる今にも泣き出しそうな空。我が家の小さな庭にあるあじさいが小雨の中色鮮やかに幾つもの...more
2011.07.05
-
第158回 止まらぬ原発とホリエモン不当判決
何とも憂鬱な2カ月あまりだった。余震は毎日のように続き、空はほとんどいつだって低く重くたれていて、さらに私の意識をよどませる。東京郊外の住宅地では、桜の開花に合わせるように美しい花々が咲き乱れる...more
2011.06.07
-
第157回 天災・人災〜どうなる未曾有の国難
3/11の大震災以来、私は突然、サッカーワールドカップの時と同じく「愛国者」になった。私はこの「国難」に立ち向かうべく、種々の作業に忙殺されている。震災当初、私は親や子供を失い、自宅も流され、放...more
2011.05.09
-
第156回 地震は天災・原発は人災
一体どこを信用すればいいのか?3月21日。朝から冷たい雨が降っている東京。東北〜北関東を襲った地震と、破裂した原発騒動の真っただ中、私は原稿を書いている。多くの東京人が、都会を捨てて西...more
2011.04.07
-
第155回 映画に学ぶ〜『冷たい熱帯魚』と『ペルシャ猫を誰も知らない』〜
平日に立ち見までして観る映画とは?2011年2月9日、『冷たい熱帯魚』(園子温監督/高橋ヨシキ脚本)をテアトル新宿まで観に行った。大ヒットしていることは知っていたが、なんとウィークディの16...more
2011.03.02
-
第154回 おじさんの眼 「10年振りにアメリカに行ってきた」後編
アメリカで卒業するということは......アメリカに留学していた息子が、昨年12月にめでたく卒業とあいなり、私はかみさんの強い説得もあり、アラバマ州ジャクソンビルでの卒業式に出席する羽目になった。.....more
2011.02.18
-
第153回 おじさんの眼 「10年ぶりのアメリカに行ってきた」前編
息子の卒業と9.11以来のアメリカ訪問息子が留学生としてアメリカ南部にある片田舎の大学に行ってから早5年になる。おそろしいほどの人種差別があり、未だ進化論も通用しない人もいるだろう田舎である。...more
2011.01.01
-
第150回 ROOF TOP おじさんの眼 「いつまで続くこの猛暑......」
どうなる温暖化まっしぐらの破滅的地球9月も終わろうとしてるのに猛暑、熱帯夜の日は続く。ここまで暑い夏は、60数年生きてきた私にとっても記憶がない。暑い、今日も暑い。そして明日も暑い。この夏、地...more
2010.10.10