-
【復刻インタビュー】LIZARD『ROCK'N' ROLL WARRIORS -LIVE '80-』発売記念鼎談 モモヨ(LIZARD)×地引雄一(テレグラフ・ファクトリー代表)×平野 悠(ロフト席亭)(2007年3月号)- 一貫して先鋭であり続ける表現者・モモヨの内なる小宇宙
うひ〜!長げぇ〜なぁ。この小さな文字で超長い対談を最後まで読めた人は偉い。というかパンク好きというか、まぁ私でさえ読むのを途中で投げ出したい衝動を我慢して、最後まで読み続けることに美学があるんだってい...more
2007.03.01
-
【復刻インタビュー】No Regret Life(2007年3月号)- 駆け抜ける熱き衝動/辿り着いたニューアルバム『Allegro』
2006年、10本以上のフェス出演や全国ツアーを敢行し、その圧倒的なバンドマジックを突きつけてきたNoRegretLife(ノーリグ)が約1年ぶりのセカンドアルバム『Allegro』(アレグロ)を完成...more
2007.03.01
-
【復刻インタビュー】FINE LINES(2007年3月号)- 晴れやかな青空のように壮大な"亜成層圏"のメロディ
元HUSKINGBEEの平林一哉(vo,g)と元SHORTCIRCUITの黒澤譲治(g,vo)によるアコースティック・ユニットとして結成され、元HUSKINGBEEの"TEKKIN"こと工藤哲也(WO...more
2007.03.01
-
【復刻インタビュー】LOUDNESS(2007年2月号)-四半世紀を経てもなお前進を続ける世界水準のモンスター・バンド
昨年3月には14ヵ所に及ぶアメリカ・ツアーを敢行、現在もなお、世界基準のロック・ミュージックを体現させていることを証明したLOUDNESSが通算20枚目となるオリジナル・アルバム『BREAKINGTH...more
2007.02.01
-
【復刻インタビュー】ロックNIPPON selected by HIROSHI TSUCHIYA(2007年2月号)-ここから僕らは始まった──。土屋 浩(EARTH ROOF FACTORY)が語る80'sニュー・ウェイヴとその時代
選曲者の独断と偏見と尋常ならぬ思い入れの深さを基準として、日本のロックの埋もれた名曲の数々に改めて光を当てるという意欲的なコンピレーション盤シリーズ『ロックNIPPON』がレコード会社5社より同時リリ...more
2007.02.01
-
【復刻インタビュー】GOOD 4 NOTHING(2007年2月号)-世界基準のGOODメロディ! 世に放て『KISS THE WORLD』!!
昨年、多くの海外アーティストのサポート・アクト、アメリカや韓国といった海外でのライヴを経験することにより、いよいよ海外進出への準備を整えた感のある大阪発メロディック・パンクの雄、GOOD4NOTHIN...more
2007.02.01
-
【復刻インタビュー】おとぎ話(2007年2月号)- ずっと残るようなメロディと、ずっと残るような不思議感を伝えたい
2000年の結成以来、銀杏BOYZのフロントアクト、イベント「SETYOUFREE」への出演や自主企画「KOIしにKOI」など精力的なライブ活動を展開し、デモCD「BLANKPOP!!!!」は自主盤チ...more
2007.02.01
-
【復刻インタビュー】THE BAWDIES(2007年2月号)- I BEG YOU!! THE REAL ROCK AND ROLL PLAY THE BAWDIES!!!
スピーカーの向こうから聴こえてくるのは'60年代バリバリのロックンロール。いわゆる広い意味のロックではなく純粋なロックンロール、しかもバカテク。CDを手に取ってみると...ん、弱冠23才の若者?何?何...more
2007.02.01
-
【復刻インタビュー】高橋まこと×佐々木順男×渋谷研一×早坂洋一×鈴木哲朗(2007年1月号)-『高橋まことは俺達の誇りです』
BOφWYのメンバーとしてその名を馳せ、De+LAX、GEENA、BLUECADILLACORCHESTRA、DAMNDOGと数々の名バンドを渡り歩いてきた日本が世界に誇るアトミック・ドラマー、高橋ま...more
2007.01.01
-
【復刻インタビュー】遠藤賢司 VS 平野悠(2007年1月号)-『遠藤賢司実況録音大全』発売記念 遠藤賢司 VS 平野悠 新春大放談
「史上最長寿のロックンローラー」「不滅の男」「純音楽家」としておなじみのエンケンこと遠藤賢司は、1月13日にめでたく60歳=還暦を迎える。その還暦の誕生日に、なんと10枚組の未発表CD&DVDボックス...more
2007.01.01
-
【復刻インタビュー】夜のストレンジャーズ(2007年1月号)-燃え上がる俺の魂──SET MY SOUL ON FIRE!
不器用極まりない男のやさぐれた夜の捌け口は、一杯のウヰスキーとそっと寄り添うブルースがあればいい。それがポケットサイズのブラックニッカと夜のストレンジャーズの歌ならばなおいい。ミウラ(vo,g)が喉元...more
2007.01.01
-
【復刻インタビュー】ザ・ガールハント(2007年1月号)-キラキラサウンドがめいっぱい詰め込まれたニューアルバム『セカイクル』誕生!!
2006年11月にはタワーレコード限定で『ハウトゥーガールハントイズントイット、パードゥン?』をリリースし、歌を聴かせるだけではなく、面白い要素もいっぱい持っているバンドだということを全国的にしらしめ...more
2007.01.01
-
【復刻インタビュー】SPORTS(2006年12月号)- よりロックに。新たなる境地を見つけたSPORTSのニューアルバム『PUZZLE』リリース!!
SPORTSの2年ぶり、ニューアルバム『PUZZLE』が遂に完成!これまでのキーボードを取り入れたダンス調の楽曲に比べ、今回は3人で出せる音にこだわり、シンプルでロック色の強い作品となっている。新しい...more
2006.12.01
-
【復刻インタビュー】ザ・ガールハント×ワンスター(2006年12月号)-ハウトゥーガールハントイズントイット、パードゥン?
年の瀬近い11月。ザ・ガールハントが今年最後の問題作「ハウトゥーガールハントイズントイット、パードゥン?」をタワーレコード限定でリリース!タイトルからしてすでに意味がわからない。さらにコントまで入れち...more
2006.12.01
-
【復刻インタビュー】ONE OK ROCK(2006年12月号)-ティーンエイジならではの脅威の進化を遂げたロックバンドONE OK ROCKのミニアルバム『Keep it real』リリース!
昨年の夏のバンド結成以来、いきなり40本近いライブを敢行。「楽器に関しては全員、ほぼ初心者だった」という状態から怒涛の進化を繰り広げている4人組バンド"ONEOKROCK"(平均年齢18歳!)から、2...more
2006.12.01
-
【復刻インタビュー】怒髪天(2006年12月号)- 腑抜けた時代に殴り込む トーキョー・ロンリー・サムライマン
結成から22年、現メンバーになって18年、そしてあの劇的な活動再開から7年。増子直純(vo)、上原子友康(g)、清水泰而(b)、坂詰克彦(ds)という不動の4人から成る怒髪天が1年振りに放つ一撃必殺の...more
2006.12.01
-
【復刻インタビュー】エナポゥ(PONI-CAMP)×PUFFY(2006年12月号)-年忘れだョ! CUTEでPOPなガール・ミーツ・ガールズ鼎談!!
LOPでPOPで「萌え〜」な禁断のかしまし乙女談義!!!キュートでポップなパンク・サウンドが詰まった1stフル・アルバムをリリースしたばかりのPONI-CAMP。ギター&ヴォーカルのエナポゥと、彼女が...more
2006.12.01
-
【復刻インタビュー】Dachambo(2006年11月号)- ロック・バンドへの純化とレンジ総括の果てに辿り着いた新境地──『The Weekenders!!!』
徹頭徹尾、開かれたアルバムである。間口は広いが恐ろしく奥深い。先行シングル『TheEternalAllergy』から3ヶ月を経て遂に発表されたBANDWAGONの2ndフル・アルバム『TheWeeke...more
2006.11.06
-
【復刻インタビュー】GEN(GELUGUGU)×アツシ(ニューロティカ)(2006年11月号)- 関西スカコア・シーンの雄、結成10周年!ロックバカな盟友的大先輩と共にお届けする爆笑放談!!
関西パンク/スカコア・シーンに今なお絶大なる影響を与え続けているGELUGUGUが今年目出度く結成10周年!これを記念して、現在のメンバー編成でレコーディングし直した全30曲の激濃厚ベスト盤『SUPE...more
2006.11.01
-
【復刻インタビュー】遠藤ミチロウ×平野悠(2006年11月号)- M.J.Q『unplugged punk』発売記念特別対談 ミュージシャンの最後の砦はライヴしかない
ルーフトップ編集長から「今回は遠藤ミチロウさんと対談して欲しい」と突然に言われた。私は「嫌だよ。だって、新人ロック評論家が対談するには大物過ぎるし、自分がロックに無知なところがみんなに判ってしまうのは...more
2006.11.01