-
【復刻インタビュー】シゼンカイノオキテ(2008年1月号)- シゼンカイノオキテ、読みかけの本を置く
やらなくていいこと、やるべきこと、言いたかったこと、言えなかったこと...日常ではよくある光景。それを枕元に置きっぱなしにして、また次の日常へと踏み込む。やりかけているものは結局いつまで経ってもやりか...more
2008.01.01
-
【復刻インタビュー】TRIPLANE(2008年1月号)- 改めて自分と向き合って気づけたこと大きな翼を広げたTRIPLANEが再び飛び立つ
札幌出身の4人組"TRIPLANE"。メロディーの心地よさ、ボーカルとサウンドの聴きやすさなど、ココロに響く色褪せない唄を集めたセカンドアルバム『ココロ晴れたら』が完成した!曲が書けない時期があって、...more
2008.01.01
-
【復刻インタビュー】西村仁志(下北沢シェルター店長)×大塚智昭(新宿ロフト店長)(2008年1月号)- 日本のライヴハウスを代表するロフト&シェルターの店長が今年のライヴハウス・シーンの動向を直言&大胆予測!
というわけで、昨年の本誌新年号で(意外と)各方面から好評を得た新宿ロフト&下北沢シェルターの両店長による対談企画第2弾であります。激動の2007年のシーン総括から目下熱い注目を注いでいる新進気鋭バンド...more
2008.01.01
-
【復刻インタビュー】BIGMAMA(2008年1月号)- 変化し、吸収し、削ぎ落とす。常に進化を続けるBIGMAMAの新たな挑戦
06年7月にリリースされた1stミニアルバム『shortfilms』が10,000枚以上のセールスを記録し、今やエモシーンの急先鋒となった"ドラマティックエモーショナルロックバンド"BIGMAMA。激...more
2008.01.01
-
【復刻インタビュー】アンダーグラフ(2007年12月号)- 呼吸する時間と光溢る未来の向こう
アンダーグラフの3rd.アルバム『呼吸する時間』がリリースされる。前作『素晴らしき日常』は2006年のほとんどはこのCDを聴いていたんじゃないかというぐらい肌身離さず身近にあった作品だった。だから、次...more
2007.12.01
-
【復刻インタビュー】怒髪天(2007年12月号)- 酸いも甘いも苦いも辛いも全部呑み込んだ最新作『LIFE BOWL』人生丸ごとフルスイングな男の生き様を喰らえ!
1年振りとなる怒髪天のニュー・アルバム『LIFEBOWL』、堂々の完成!!タイトルを直訳すると"人生丼"となるこの1枚には、その名の通り人生の様々なシーンが具材=曲となって詰め込まれている。寝坊して遅...more
2007.12.01
-
【復刻インタビュー】BOφWY(2007年12月号)- あの衝撃の解散宣言から20年──芸術性と破壊性の狭間を行き来した不世出のバンドが辿り着いた"φ"の境地
今年9月に発表された初のオールタイム・ベスト『THISBOφWYDRASTIC』『THISBOφWYDRAMATIC』が2枚合わせて50万枚に迫る驚異的なセールスを記録し、未だに絶大なる支持を得ている...more
2007.12.01
-
【復刻インタビュー】BEYONDS(2007年12月号)- 新雪の未踏峰の如く佇む新世紀BEYONDSの新たなる地平
谷口健(vo)、岡崎善郎(g)、工藤"TEKKIN"哲也(b)、鰰澤亜人(ds)という新たな布陣で11年振りに活動を再開させたあのSHIBUYA-AXでのライヴから早2年、現在の顔触れでは初のフル・ア...more
2007.12.01
-
【復刻インタビュー】毛皮のマリーズ(2007年12月号)- 轟音! 暴動! 衝撃!ロマンチックでドラマチックなロックンロールに恋狂い!!
古き良きロックンロール・バイブルを解体&再生させたその狂い咲き暴発サウンド、独自のセンスが光るロマンチックかつ直情的な言葉、そして何よりその常軌を逸した疾風怒濤のライヴ・パフォーマンスでいかがわしいロ...more
2007.12.01
-
【復刻インタビュー】町田直隆(2007年12月号)- どうしようもなくクソったれでどうしようもなく素晴らしい世界。
バンジージャンプフェスティバルの解散から2年。ソロとして活動し、ついに初のフルアルバムをリリースすることとなった町田直隆。タイトルは『栄光なき兵士達に捧ぐ』。バンド時代を経てソロとなってから作られた楽...more
2007.12.01
-
【復刻インタビュー】Good Dog Happy Men(2007年12月号)- the GOLDENBELLCITY音楽で奏でられる世界で一番新しい御伽噺、その最終章今、万感の想いを込めて鳴らす黄金の鐘
真実の想いは何よりも美しい──。そんな普遍的な真理を込めた理想郷"theGOLDENBELLCITY"をテーマに、音楽で奏でられる世界で一番新しい御伽噺を三部作にわたって紡いできたGoodDogHap...more
2007.12.01
-
【復刻インタビュー】SUPER BEAVER(2007年12月号)- 現実から逃げたいとか、みんな悩みながら生きているんだ
SUPERBEAVERの1st.ミニアルバム『日常』がリリースされる。メンバーが18歳から20歳という、2007年にRooftopでインタビューをした中では最年少ではないかと思う4人が届ける、日常のす...more
2007.12.01
-
【復刻インタビュー】ニューロティカ(2007年11月号)- 新宿LOFT出演通算200回記念&初のカバーアルバム『GONG! GONG! ROCK'N ROLL SHOW!!』発売記念!
11月17日のワンマンライブで新宿ロフト出演200回という、前人未踏のグレイトな記録をうちたてるニューロティカ。その記念として、ロフトに縁のあるバンドの名曲をカバーした、初となるカバー・アルバムを発売...more
2007.11.16
-
【復刻インタビュー】東京ダイナマイト(2007年11月号)- 2時間半くらいひと言も言葉を発しなかった
2時間半くらいひと言も言葉を発しなかった──東京ダイナマイトっていうのは、もともと二郎さんが他の相方さんとやっていたわけですが、一回それを解散した後、松田さんの方からコンビを組もうと声をかけた...more
2007.11.01
-
【復刻インタビュー】中島卓偉(2007年11月号)- 無条件にノレて踊れる、明るい笑みを湛えた渾身作『SMILER』
今年の5月に発表されたロック・モード全開の会心作『僕は君のオモチャ』と全国7ヶ所で繰り広げられた"GETOUTTOYBOXTOUR"、デビュー前のデモ・テープをCD化した『20'sCALBORN』の発...more
2007.11.01
-
【復刻インタビュー】菊地佑介(plane)× 真戸原直人(アンダーグラフ)(2007年11月号)- 10年越しの対談が実現!
左のページに続き、planeのアルバムリリース特集です。こちらでは、planeがバンドを始めた当時から付き合いがあり、日頃から相談に乗ってもらっているというアンダーグラフの真戸原さんを迎えての対談。ソ...more
2007.11.01
-
【復刻インタビュー】イノウエアツシ(ニューロティカ) × 小林茂明(LOFT PROJECT代表)、大塚智昭(現・新宿LOFT店長)(2007年11月号)- ニューロティカ ロフト通算ライブ回数200回記念!カウントダウン対談その4
11月17日のライブで、新宿ロフト出演200回という前人未踏の記録を打ち立てるニューロティカ。それを記念しての対談シリーズ・ファイナルは、その全てのライブをこなしてきたロティカのボーカリスト&バンドの...more
2007.11.01
-
【復刻インタビュー】六畳人間(2007年11月号)- 空想を現実に、デタラメを真実に── 音の出る空想科学工房『SF「テスラチルドレン」』
ロックのダイナミズムと幻想的な世界観が同居した深淵なる音楽性、昂揚する感情をありのままに叩き付ける沸点の高いライヴでじわじわとその名を浸透させている六畳人間〈ろくじょうひとま〉が、初のフル・アルバム『...more
2007.11.01
-
【復刻インタビュー】THE STREET BEATS(2007年10月号)- 闇を絶つ強い鼓動を胸に、凛として風の如く生きてゆきたい
スタジオ・レコーディング作品としては前作『ETERNALROCK』から2年半振りとなるストリート・ビーツの最新作『凛として風の如く』は、前作で提示した誰しもが共鳴し得る普遍的なロックンロールの可能性を...more
2007.10.01
-
【復刻インタビュー】大槻ケンヂ(筋肉少女帯) × カタル(ニューロティカ)(2007年10月号)- ニューロティカ ロフト通算ライブ回数200回記念!カウントダウン対談その3
今年11月のライブで、新宿ロフト出演200回という前人未踏の記録を打ち立てる予定のニューロティカ。ということでルーフトップでは毎月各メンバーの対談を掲載していますが、第三弾は待望の復活を果たした筋肉少...more
2007.10.01