-
第二十四回(最終回)「現地へ行って初めてわかる歴史のふし穴」
THEBACKHORN岡峰光舟の歴史のふし穴あい〜、どうもっす。終わりの見えない新型コロナパニック、いつの日か「あー、そんなこともあったな」て言え...more
2020.04.09
-
第二十三回 戦国時代の掟から学ぶサバイブ術
THEBACKHORN岡峰光舟の歴史のふし穴どうもこんにちは。3月ということで春感満載かと思いきや、まさかのコロナ旋風。目に見えないものはなんでも恐ろしく人間の無力さ...more
2020.03.09
-
第二十二回「親子二代でムスコを負傷した勝小吉&海舟」
THEBACKHORN岡峰光舟の歴史のふし穴あいどうも。早速2月ですか。今年は閏年なので1日多くて得しましたね。2月29日生まれの小学校の同級生は今年で10...more
2020.02.08
-
第二十一回「勝海舟の父、勝小吉のぶっ飛んだ少年時代」
THEBACKHORN岡峰光舟の歴史のふし穴はい、2020年ですか。気づけばとんだ未来に来たもんですな。どんな1年になるのでしょうか、厄年なので不安半分、楽しみ半分。そ...more
2020.01.07
-
第二十回「干し柿に運命を変えられた伊号第400乗員の話」
どうも〜、私です。あっという間の12月。2019年最後の連載ですね。自分40歳になって来年本厄ということで、何が起きるかドキドキですね。健やかでありたいものです。そう。人はどこで、どのタイ...more
2019.12.04
-
第十九回 「ワイルドに生き抜いた足軽たちの戦の実態に迫る」
ほいよ。先月、まさかの地上波クイズ番組『クイズ!オンリー1』の戦国武将パートに出演した岡峰さん。きっとこのコラムとか、前にやってた城コラムがテレビ関係の方の目に留まったんでしょうな(完全にプロモ...more
2019.11.06
-
第十八回「一族を見捨てた戦国武将・荒木村重、波乱の生涯」
はい、メリークリスマス〜。10月にもなればさすがに秋って感じでしょうか。そんな秋にぴったりなパンチある人を今回は取り上げてみましょう。時は戦国、あの織田信長を裏切って数奇な運命を辿る男、荒木村重...more
2019.10.08
-
第十七回 「江戸時代の銭湯=湯屋から見る庶民の暮らし」
ちーす。今年は突然夏が来て突然終わりましたね。30代最後の夏か〜。どうでもいいですね。はい、今回は久々に江戸時代いってみましょう。争いごとや戦争ばかりに興味があり、文化風俗に疎い私ですが、...more
2019.09.03
-
第十六回 「終戦直後の将兵たちや民間人の悲しき末路」
はいよ〜、今年は梅雨が長かったですね。8月ということでさすがに夏本番となってるでしょうか。令和になっても8月はやはり太平洋戦争のことを振り返る機会になりますね。原爆投下やソ連の対日参戦、日...more
2019.08.08
-
第十五回 軍艦内の知られざる食料&衛生事情
あいー、こんちわ。ジメッてますね〜。この連載もジメりっぱなしですがいきますよ!基本私、戦国時代、幕末、日露戦争から太平洋戦争までの3つの大きな括りの出来事ブームが順不同で3...more
2019.07.03
-
第十四回「我が原風景の呉にほったらかしだった艦艇たち」
はい、こんにちわんこそば、と。こないだ5月の中旬に『風とロック』の公開ラジオ収録で広島県呉市に行ったのですよ。呉は昨年の豪雨災害で大きな被害が出たとこでもあり、今回の収録は意義があったもの...more
2019.06.10
-
第十三回 「ナポリタン」と「えきそば」の発祥をたどる
みなさんこんにちわ!平成の歴史も幕を閉じ、令和が始まりましたね。時代を跨ぐこの貴重な瞬間も『歴史のふし穴』ではぬるっと食べ物にちなんだコーナー3回目でお送りしたいと思います。...more
2019.05.12
-
第十二回 どれが元祖? 知られざるとんかつ&かつ丼ヒストリー
あいー、どうも。この連載も2年目、前の城連載からすると5年目ですか!そろそろ本になってもいい分量じゃないですか!?ねぇ!(目を¥マークに、両手の人差し指と親指で○を作りながら)ほら、今月は...more
2019.04.04
-
第十一回 「海軍経由で広まった日本人の家庭の味」
あいー、どうも。そろそろ春っぽさを感じてますかね。そうでもないですかね。はい。てなわけで、今回は「食べ物」にまつわる歴史の話をしてみましょう!どうせなら今も食べられてるようなやつがいいですな。...more
2019.03.05
-
第十回 「西郷隆盛」も「真田幸村」も実は本名じゃなかった!?
はいどうも。今回はですね、我々が当たり前に思ってたことが実は違ってた!てヤツをいってみたいと思います。それはまさかの「名前」っす!去年の大河ドラマは『西郷どん』でしたね。...more
2019.02.12
-
第九回「戦国武将たちの豪快でトリッキーな酒豪伝説」
ちーす。あけおめっす。年末年始と皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。きっとあれですね、バカみたいに酒ばっか呑んでたんでしょうね。ってことで、今回は戦国時代の酒にまつわる話にしましょー!&nb...more
2019.01.17
-
第八回 戦国武将たちの愛憎渦巻く家族殺しエピソード
はいどうも!秋から冬って感じな季節になってきました。今回は戦国時代にイッてみましょう!戦国時代といえば下克上、裏切り裏切られ、愛憎渦巻く弱肉強食の社会ってイメージじゃないすか。そうなんで...more
2018.12.18
-
第七回「日本海軍の艦隊戦力が事実上壊滅したレイテ沖海戦」
ちはっす!7回目。秋も深まってきましたねぇ。今回は太平洋戦争中の船の話。四方を海に囲まれた海洋国家、日本。太平洋戦争でも海で多数の方が亡くなっています。海軍だけでも46万人(陸軍も輸送船...more
2018.11.07
-
第六回 一人の下級武士が「長篠の戦い」の分け目を変えた
ちょりーす!今回が6回目ですか?この『歴史のふし穴』。ちょうどこの号が出る頃、我々THEBACKHORNがワンマンとしては10年ぶりに新宿LOFTの...more
2018.10.12
-
第五回 8月15日以降の戦闘で最大の規模だった占守島の戦い
どうも、どうもどうも。ようやく秋の気配を感じれるようになった頃でしょうか。今年の夏は暑かったですね。そして平成最後の夏ということで、いろいろ感じることも多かった気がします。原爆や...more
2018.09.04